トップページ > 生命科学系主要プロジェクト一覧 > 概要
生命科学系主要プロジェクト一覧の概要
国内のデータベースの多くは、この約10年間の間に盛んに実施された国家プロジェクトによって生み出されてきました。従って、データベースの存在や、データベース間の関係、個々のデータベース自体の詳細な内容を知るには、プロジェクト自体について記載された情報を収集するのが最も効率的です。そこで、ここでは、予算規模の大きなプロジェクトについて、データ生成の体制や、予算、プロジェクトの概要、データベースサイト、ダウンロードサイト、報告書や文献へのリンク情報等を収集して整理しました。プロジェクトは、総合科学技術会議配布資料や、各省庁の予算関係の公開資料等を用いてピックアップしました。現在、4省庁67プロジェクトについて一覧を作成しています。
これらの情報を収集するには報告書を用いるのが最も有効なのですが、報告書へのアクセスが困難な場合も多いので、ここではホームページからの情報収集以外に、web上で閲覧可能な予算関連の文書や、文献、ニュース等の情報を調べ整理しました。整理した情報からは、情報ソースのサイトへのリンクをできるだけつけた形にできるよう心がけました。以下に各項目を説明します。
1)生命科学系主要プロジェクト一覧
- プロジェクト名 プロジェクト名称
- データベース公開状況の分類
以下の4つの状況の組み合わせで状況を表現
- 共有;データを一括してダウンロード可能なレベル
- 公開;検索可能なレベル(ダウンロードは不可)
- コンソ内部共有;コンソーシャム内部でのみ共有
- 空白:公開状況が不明
- データベース プロジェクトで構築したデータベース名称とリンク
- データダウンロード データベースのデータダウンロードサイトの名称とリンク
2)各プロジェクトの詳細情報
- プロジェクト名 プロジェクト名称
- 実施省庁 プロジェクトの実施省庁名
- 実施期間 プロジェクトの実施期間
- 予算額 プロジェクトの実施予算(積算総額)
- 主要研究者 プロジェクトを実施した主要な研究者名 (プロジェクト当時の所属機関)
- 主要事業内容 プロジェクトの主要事業内容をDBCLSがまとめたもの
- プロジェクトの説明 プロジェクトの当事者によるプロジェクトの説明 (プロジェクト当事者による)
- 公開状況 コンソーシアム後の公開の手順等、公開に関する説明
- データベース公開状況の分類 上記説明と同じ
- 公開データベース プロジェクトで構築したデータベース名称とリンク
- データベースカタログへのリンク LSDBのデータベースカタログへのリンク
- データダウンロードサイト データベースのデータダウンロードサイトの名称とリンク
- 公開ホームページ プロジェクトに関する公開ホームページ
- 事業化関連 コンソーシャや関連ベンチャー等の情報
- 報告書 プロジェクトの成果報告書へのリンク
- 評価報告書 プロジェクトの評価報告書へのリンク
- その他文献 雑誌や、ウェブ上で閲覧可能な文書名とリンク